2011年10月25日火曜日

マフラー加工~構想中~


こいつは、モーターです。左が今回使うモーターです。今回使うモーターは黒い方です。モーターだけど発電機用です。発電機用のモーターです。

彼は、M2のHUKU田です。噂のやるときはやるM2です。今、作業用工具を取り出しているHUKU田です。今日のHUKU田の活躍は半端なかったです。手際の良さがおそらく研究室、一のHUKU田です。本気でこれからよろしくお願いします。はっきり言って機械的な加工は専ら弱いJージにとって、これから一番頼りにしていると言っても過言ではないHUKU田です。

彼らは、水落とHUKU田です。左が水落君です。そして、右はHUKU田です。水落君は、バイク、車に興味ありです。興味があるゆえモーター制御の研究をしている水落君ですます。これからの活躍に期待な水落君です。そして、右はHUKU田です。

彼らは、森moriと水落とHUKU田とAりたです。一番左が水落君です。左から2番目が森moriです。左から2番目は双方向DCDCの森moriです。左から3番目がHUKU田です。右端が司令塔Aりたです。

これは、マフラーです。予備のマフラーです。これは加工用のマフラーです。

彼は水落君です。モーターを車体したまで運んでいる水落君です。このモーターめっちゃ重いです。軽々と運んでくれています。非常に大助かり。なぜならJージはこのモーターをもてないからです。

これは、マフラー加工後の構想図です。今日はマフラーをどのように配管するかを考えてた日でした。そういうわけで、ランエボの下にモーターやマフラーを運び込んでいたわけです。



本日も作業お疲れ様でした。いよいよ明日はマフラー加工に取り掛かっていく予定です。

0 件のコメント:

コメントを投稿