2011年10月21日金曜日

空曇る中、ガソリンタンク外し。

難易度★★☆☆☆
危険度★★★★☆(ボンッ)

今日は図のガソリンタンク(燃料タンク)を外します。

こんな感じでガソリンタンクがついていて、
このままだと後輪駆動用のモーターを乗せるスペースが確保できないので、
外します。

中にはガソリンが入っているので、このままではヤバイ!
ヴァーってガソリン出るとウワーってなって、下手するとボンってなってキャーってなる。
というわけでドレンボルトを外し、ガソリンを抜きます。

そして、外します。淡々と書いていますが、結構苦労しました。


ガソリンタンクにつぶされかけながらも、見事外すことに成功した勇士たちです。
非常にいい顔していますね。

その結果、こんな感じです。すっきり!


取り外したガソリンタンクは、ここでさようならです。←覚えておいてください



そして、代わりにガソリン携行缶を仮配置。
 この状態で、モーターのスペースが確保できるのか?最低地上高はどうか?など、寸法の確認をしていたために・・・



Mr.Kんぢが、つぶれかけていました!
この研究室、いつも誰かがつぶれかけています。
 中には、すでに20リットル強ものガソリンが入っていて重いのです・・・

てか、ガソリンタンクからガソリン抜いて携行缶満タンにする前に確かめればよかったのに 
→でも、ガソリン抜かないとガソリンタンク外せなくね?→でも、ガソリンタンクからガソリン抜いて携行缶満タンにすると重くね?→じゃあ、やっぱりガソリンタンクからガソリン抜いて携行缶満タンにする前に確かめればよかったのに→でも、(略)→以下無限ループ


そして、外したガソリンタンクがあまりにも汚かったため、
すごく丁寧に掃除してくれるM1の薄墨とM2のAりた



でも、このガソリンタンクはさようなら。もう使わないです。
でも、このガソリンタンクはさようなら。もう使わないです。


 遂に完成イメージ図公開か?
続きを読むをクリック 





デチューン(?)イメージ図
  

5 件のコメント:

  1. ブログ投稿お疲れ様です(・∀・)
    投稿の担当を分けるのでしたら、日記の冒頭に誰が書いたかわかるようにしたらいいかもですね!
    そうするとしばらくJージさんばっかりになりそうですけども(笑)

    ランエボのほうはほとんどいじれてないので、写真見てもわからないので書けませんが、大学祭の製作の方なら書けると思います←にっしーが

    今度会ったら促してみてくださいね(。・x・)ゞ

    返信削除
  2. 日々の更新、お疲れ様です。
    今日(正確には昨日)Mr.Kんじさんに伺い、ブログを拝見させていただいております。

    まっすーさんが何か「ほざいている」ようですが、ブログ経験者であるまっすーさんを推薦したいと思います。

    彼は、「持ち前の明るさ」、「軽妙洒脱なトークの腕前」、そして何より「なんだかんだ言いながらも最後にはやってくれる漢」です。

    ぜひぜひ、まっすーさんに大役をお与えください。

    返信削除
  3. まっすー>名前書く案はあり!まっすーのブログをぜひ見せてほしいね。

    にっしー>まっすーの説明…なんかのテンプレートやん(笑)

    ふむふむ、総合すると、二人とも書いてくれると…??

    返信削除
  4. 完成図からすると
    シリーズハイブリッドで
    FRになるようですね
    電池なしで

    返信削除
  5. もしや、Hさん…?

    まさにその通りです!と言いたいところなのですが、実は完成イメージ図と書きつつも製作途中のイメージ図で、本当はあるものがなかったりします(汗)

    電池とか電池とか電池とか。。。

    これからの楽しみということでお願いします!笑

    返信削除