今日はJージさんに代わって僕が紹介していきます。
今日の作業の難易度★★★★☆
今日の作業は主にこれ
新触媒の作成です。タブン。
いや、僕何をしてるのかすらあまりきかされずに手伝っていたのでわかんないんです><。
きっとこれ!たぶんこれ!間違ってたらごめんなさい!
今日の作業をわかりやすく説明すると、
終わり
どや?
え?わからないですか?
触媒の部分をモータに当たらないように変形していたようです。
何が大変ってこれ、
完璧な長さでやらないと・・・
装着部がずれてつけられない
最初はこれをみんなで支えたまま溶接しようとしたんです。。。
写真がないのでイメージ図
M下くんと水落さんが支えてくれてMr.Kんぢが溶接するというチャレンジを試みたのですが、
絶対にけが人が出るので中止
主にMr.Kんぢが。
仕方がないので、いったん外に出してから溶接して装着という作業を行いました。
しかし!これがかなりの難関だったのです。
取り外す
↓
仮溶接する
↓
装着してみる
↓
微妙にずれてつけられない
↓
取り外す
↓
以下略。
ループって怖い。
微調整を繰り返しましたがうまくつかず、最終的に触媒をジャッキで支えて、
こうなりましたとさ☆ミ
Kんぢさんほんとお疲れ様です。けが人はでませんでした。
そんなこんなで仮溶接が完成し、もう一度外に出して本溶接に取り掛かりました。
ここからはJージさんにカメラをお借りしたので、写真付き
撮影者:大西研のかわいい男の娘(おとこのこ)
Mr.Kんぢの溶接現場。
ライトを照らしてくれてるのは水落さん。
おーっと、ここでM下くんがカメラ前に乱入してきたぞ
----------------------------------------------------キリトリ-----------------------------------------------------
その後、取り付けにかかったのですが、またまた問題が発生し、(今度はモータとの間を通せるかどうか)悩んでいるMr.Kんぢ。そしてにやにやのM下くん。
ちなみにMr.Kんぢはくつろいでいるわけではありません。考えています。必死です。
!
Mr.Kんぢがひらめきました。
僕は聞いていなかったので内容はわかりませんが、この件は大丈夫なようです。
大丈夫なようです!!(笑)
投稿しているあいだに日をまたいでしまいましたが、明日(土曜日)も作業をする予定です。
今日作業していただいた武田君、西岡君、大西研の・・・(ry吉永君、水落さん、そして俺!お疲れ様でした。
あぁあと、Kんぢさんもお疲れ様です!
あぁあと、Kんぢさんもお疲れ様です!
~おまけコーナー~
本日のどや顔
さらにおまけ。
筆者まっすーをM字開脚させようとするMr.Kんぢ(撮影者:大西研のかわいい男の娘 談)
※実際は下にもぐりこむにあたって、足をどかそうとしているだけです。
どうも。毎回楽しみにしてましたが最近更新が滞っていたので気になっていたところです。
返信削除作業が再開されたのですね。私は車のことにはあまり詳しくありませんが、ランエボはとある漫画で好きになりました。改造に当たってはもったいないと思いますが、最終的にどのような感じになるのか楽しみです。頑張ってください。
更新する人の個性で、より楽しさや苦労さが伝わってきます。今回も楽しく読まさせていただきました。
皆さん楽しそうにしていて、うらやましいです。
更新ありがとー!
返信削除触媒の位置が微妙に違うんじゃない?細かいことやけど。
てか、普通に日記面白いな。笑
そーいや、忘れてたけど、
今度パワポで作った見取り図のデータ渡すわ。