2012年6月17日日曜日

ついに...


ランエボがついに走った!! [予告編]




トランクルームには,最新鋭のモータ駆動&制御回路とバッテリが搭載.





久しぶりに,にっしー登場. 「ほぅ,これがうわさの...」






モータ下部から,なにやら垂れてます.




メインブレーカが取り付けられました.








それでは,いざ!!



まっ回った!!     ように見える...




いえ,本当に回転してるんです. (本邦初公開


歓喜に沸く4年生. 躍りだすMr.Kんぢ. そして私はそれを写真に...





それでは,動画で見てみましょう.



さて,どちらに回っているでしょう?                                     (答え:CCW



では,試験走行です.  (ラジコンモードで) 

動画の後半は,運転講習会みたいになっておりますが. そして,なにより暗い.



無事,駐車場を1周できました.

歓喜に沸く4年生. 躍りだすMr.Kんぢ. そして私はアイスを食べる.





今後の課題:

運転席から操縦できるようにすること.




完成まであとわずか...のはず.


2012年6月3日日曜日

ランエボ リターンズ




長い沈黙を破り,戦士たちは再び立ち上がった...











この横顔にピンッときたら,
あなたはもうこのブログの熱狂的愛読者です.

そう,知る人ぞ知る,Mr. Kんぢ です.




そして,ランエボ戦士として,新たなメンバーが加入.




戦力アップしたチームランエボは,完成へ向けて全力疾走中だ.





久しぶりの作業は,まずお手製ガソリンタンクの取り付け位置確認からスタート.


 4ヶ月のブランクを感じさせないチームワークが見所だぜ.


ガソリンタンクを取り外し,給油パイプを溶接.


そして,塗装. マフラー管もついでに.

中途半端に塗装された表面には,ちゃっかり誰かのサインが.





そしてそして,トランクルームにはインバータが搭載された.



これがハイブリッドのために使用されるバッテリ.



実際にトランクに積み込むと,こんな感じ.






お次は,Mr.Kんぢの好きな逆さ溶接.


マフラー取り付け完了.







---------------------
おや,このシルエット...









相変わらずです. 幸田さん is back!!

 




そして... だっ誰だ!??



次回,正体が暴かれる. かも.




今度こそ. 完成まで秒読み開始か!?








2012年1月5日木曜日

2012年

明けましたよ,2012年.

今回は昨年末に行われた作業と忘年会の様子を少しだけ公開しよう.


年末はマフラー用のフランジを製作した.


Mr.Kんぢが,ボール盤にしがみついています.

その横で,西岡くんが淡々と作業を進めています.



どうやら,分厚い鉄板をドリルで掘削中のようです. 


そんな時,Mr.Kんぢが動き出しました.

なんと,ハンドドリルの登場です. 何を企んでいるのでしょうか.



おっと,ハンドドリルで鉄板に穴をあけ始めたぞ.

これも運動不足解消の一環です. まぁ,研究室対抗駅伝大会も近いもんですから.




これで年末の作業は終了しました.



そして,3人だけの忘年会へ.
 
まずは,回っている寿司を頂きました.



そして,ケーキの登場.


 西岡くん3歳になりました.



 その横で,Mr.Kんぢが何か食べています.



食べきれるだろうか...




 なんとか完食.







-----------------------------------------
ワンショット: 幸田さん.

 「オレにも仕事をくれ!」 と,グレる幸田さん.





ランエボ完成まで,秒読み開始か!?

つづく...